写真の上をクリックすると大きくなります。
2012〜2014年をクリックすると過去の分も見れます。
”いいな”と思ったらクリックして下さい。

にほんブログ村
2018年04月04日
水彩画 略6号 2018・4
お天気も良く、暑いくらいの日射し、鎌倉材木座で満開の桜を描きました。
数十人で賑やかにお花見をして、踊りも踊っていました。
胃カメラの結果を聞いて来ました。6mmほどの粘膜下腫瘍が診られるが
現時点で特に問題なく、経過観察と言う事になりました。お騒がせしました。
今、鰹が旬で美味しいですね、にんにく醤油に韮と山椒の葉を添えて、美味い。
良いなと思ったらクリック願います。
にほんブログ村
posted by 三八爺 at 12:13|
Comment(2)
|
ギャラリー
2018年03月24日
水彩画 略6号 2018・3
ご無沙汰しました。
漸く暖かくなり、外に出るのも億劫で無くなりました。
金沢八景駅の近くの平潟湾に浮かぶ船を描くことにしました。
先日、後期高齢者の健康診断を受けて来ました。バリューム検査の結果、
胃にポリープが有るようだとのこと胃カメラの検査をすることになりました。
その他の項目は年齢並みのようで、特に問題なしとのこと。
桜が咲き始めましたね。次は桜の絵がお届け出来る様に頑張ります。
にほんブログ村
posted by 三八爺 at 13:43|
Comment(2)
|
ギャラリー
2017年12月09日
水彩画 略6号 2017・12
流石12月です、晴天ですが日陰に居るととても寒い日でした。
手が悴んで、震えます。お昼は日向に出ておにぎりを頬張りました。
円覚寺は有名なお寺です、こんな寒い日でも人出が多く、半分以上は
きっと外国人観光客だと思います。
散る一歩手前の紅葉は本当に綺麗です。
良いなぁと思ったらクリック願います。
にほんブログ村
posted by 三八爺 at 15:06|
Comment(3)
|
ギャラリー
2017年12月03日
水彩画 略6号 2017・12
日本大通りに出るため、関内駅から横浜公園を通ります。
公園に在る横浜ベイスターズの本拠地横浜球場はオリンピックに球場の
一つとして使用するため、現在2万6千ある座席数を6千増やすための
工事がスタートしました。
12月に入ると横浜の公孫樹は黄色に黄葉します。
本日はお天気も良く、50人ほどの絵描きさんが日本大通りのあちこちに
陣取ってそれぞれの黄葉を描いていました。
絵の中の、遠くに見える塔はキングと呼ばれている県庁の本館の塔です。
いいなぁと思ったらクリック願います。
にほんブログ村
posted by 三八爺 at 16:36|
Comment(1)
|
ギャラリー
2017年11月13日
水彩画 略6号 2017・11
三浦半島の南端にあるヨットハーバー油壺です。
秋晴れ、風もなく、その名の通り油を流したように波静かな油壺です。
今週、来週にかけて、中学校同窓会、高校同窓会、会社の同期会など盛り
沢山にあります、60年以上昔の顔しか覚えていない人にも会えるかも
知れないと思うと一寸ワクワクします。
そろそろ書く年賀状の数を決めないといけない時期になりました。
1年ってあっと言う間に過ぎて仕舞いますね。
良いなぁと思ったらクリック願います。
にほんブログ村
posted by 三八爺 at 15:27|
Comment(3)
|
ギャラリー
2017年11月11日
水彩画 略6号 2017・11
秋晴れ、11月にしては暖かい、風もなく、絶好の日和。
関内から直ぐ近くの横浜公園、野球シーズンも終わったので野球観戦の人は
居ないが人通りは多い。
噴水の前に陣取って、紅葉を描く。
最近歩くと直ぐ疲れるようになった、特に階段の上り下りがひどい、ついつい
エスカレーターかエレベーターに乗って仕舞う。こうやって楽をしてると
きっと膝とか腰がやられると分かっているが止められない。
先日同期会のハイキングで1万2千歩歩いた。さすがに疲れました。
posted by 三八爺 at 16:44|
Comment(2)
|
ギャラリー
2017年09月27日
水彩画 略6号 2017・9
石川町駅から急坂を登りイタリア山に着くとスケッチ仲間が集まっていた。
可なり藪蚊が多い、肌の出ている部分に丹念に蚊よけスプレーをして
”外交官の家”を描き始める。
秋色をふんだんに入れて描くことにした。
先日のゴルフでまたまたハーフ60をたたいてしまった。
体がスムーズに回転しなくなっているようだ。
いいなぁと思ったらクリック願います。
にほんブログ村
posted by 三八爺 at 14:31|
Comment(0)
|
ギャラリー
2017年09月23日
水彩画 略6号 2017・9
朝夕少しずつ涼しくなって来ており、過ごし易くなって来ました。
Iさんのスケッチ会、横浜港”象の鼻”から赤レンガ倉庫を見て描きました。
先日のゴルフは60+49=109ととんでもないスコアでガックリ来ました。
自治会から喜寿のお祝いで5千円戴きました、米寿になるとまた貰えます。
良いなぁと思ったらクリック願います。
にほんブログ村
posted by 三八爺 at 16:41|
Comment(2)
|
ギャラリー
2017年09月10日
水彩画 略6号 2017・9
桜木町駅近くの大岡川に架かる橋から繋留船を描く。
じっとりと汗ばむ様な暑い日でした。それでも多少秋の雰囲気が出ています。
7月、8月は蒸し暑くて庭の雑草を生えるに任せて放って置いた報いで
草茫々の状態です。意を決して草むしりに挑戦しました。
3分の1くらいでギブアップ後は又のお楽しみ(?)です。
良いなと思ったらクリック願います。
にほんブログ村
posted by 三八爺 at 14:56|
Comment(0)
|
ギャラリー
2017年09月07日
水彩画 略6号 2017・9
三浦半島、秋谷海岸に在る立石と言う岩を描いた。
久し振りの夏日で両腕がかなり日焼けしてヒリヒリします。
先日、関東地区片中同窓会に参加、Kさん、Kちゃん、Sさん、タカ坊、女性の
Tさんの6人、全員77才、他に一年上のAさん、Oさんを入れて久し振りの
懐かしい顔ぶれとなった。
それぞれ年相応の姿ですが、以外と元気そうでした。
良いなと思ったらクリックねがいます。
にほんブログ村
posted by 三八爺 at 15:23|
Comment(2)
|
ギャラリー
プロフィール
加賀市片山津温泉の生まれです。
横浜に住んでいます。
2010年まで略9年間、黒川明先生主催の水彩画教室に通いました。
今は独学で油絵をコツコツ描いています。

過去の記事
2012年〜2014年
検索ボックス
<< 2018年04月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
最近の記事
最近のコメント
タグクラウド
カテゴリー
過去ログ